今朝の天気予報で、花粉のことが話題になっていました。 東京は例年並みで、前のシーズンよりやや多めとか。 こころの準備も含め、今から対策始めておきたいですね。 気になる方は、下記↓クリックしてみてくださいね。 <花粉予測> 参考:日本気象協会 https://tenki.jp/pollen/expectation/...
気持ちが重いのは、コロナウィルス感染拡大防止で自粛ムードがただよっているせい?! こんな時こそ、気持ちは負けないように過ごしていきたいですね。 病は気から、と言いますし。 気分転換しませんか。 手軽な発散には、俄然、「発声」をおススメします! 声を出すことは、実に気持ち良いです。 読む材料は周りにあふれています。...
ことしはオトナもしっかり冬休みがとれた方が多かったようですね~。 最長9日間のお休みは、いかがお過ごしでしたしょうか。 あと1日で世間は日常モードに動きはじめるのですね。 え、信じられな~い!という声も聞こえてきそうです。 ごちそう食べすぎ、おまけに寝正月でカラダが重いという方、 こういう時こそ、ウォーミングアップですよ~。...
皆さん、きょうも滑らかに口や舌が動いていますか? アスリートと同じくらい、喋る仕事も毎日の基礎練習が大切だと痛感しています。 そこで、喋りの仕事のスキルアップ、ブラッシュアップに役立てて頂きたいと、弊塾のツイッターに、ミニレッスンをアップしてまいります。 毎日、5分集中してみてくださいね! Twitter➡︎ @announceprojuku...
新年明けましておめでとうございます。 今年も多くの方との出会いを楽しみにしています。 どうぞよろしくお願い申し上げます! さて、明日から本格的にお仕事開始という方も多いでしょう。 口の筋肉、かたまっていませんか。 最近のニュースの中から、滑舌練習用の言葉を拾ってみました。 ウォーミングアップに使ってみてくださいね。...
初めて出会った言葉「梨尻柿頭」。 読み方は、「なしじりかきあたま」。 初めて出会った複合名詞で困るのはアクセントですよね。 どこにアクセントがくるのでしょう。 NHKアクセント辞典によりますと、 「複合名詞のアクセントには規則性があり、特に後部要素によって決まる」 とあります。 例えば「世界記録」 世界が前部要素、記録が後部要素。...
滑舌をよくするために、日頃からどんな練習をなさっていますか? 「滑舌文が並んだテキストで勉強しています!」という方、多いでしょう。 最初は、そのテキストに悪戦苦闘しながら、やがて慣れてくる時がやってきます。 そこで、是非、おすすめしたいのが、自分用の滑舌帳です。 メモを取る感覚で、言葉を並べてみましょう。...
街中の大きな看板や印刷物などにも、ドーンと「並ばずに食べれる!」「こうすればカッコよく着れる!」「車はここに止めれる」「やっと来れた」「夜、寝れた?」等々。 ら抜き言葉は、若者だけではなく、今や大人も普通に使い、しかも違和感を覚えないところまで来ているかもしれませんね。...
「あいた口がふさがらない、あしたはあしたの風が吹く」 「顔から火がでる、金の切れ目が縁の切れ目」 「郷に入っては郷に従え、紺屋の白ばかま」 上記、声にだしてみましょう。 どんな風に読んでみましたか。 よく聞くことわざや慣用句、口に出してみると、リズムを感じませんか。 五七五七七の短歌のようだったり、お経みたいに感じたり。...
きょうまで「危険物安全週間」だそうです。 ニュースなどでよく訓練の様子が報道されますが、そこに出てくる言葉 「バスガス爆発」。 声にしっかり出してしゃべってみましょう。 正しく発音できましたか? 今度は、バスガス爆発、3回続けて声にだしてみましょう。 気をつけたいのは、「ばくはつ」の「く」は無声音で。 「く」とはっきり発音しません。...